4月15日、三島商工会議所において、第55回静塗協三島支部定時総会が開催されました。
今回は役員改選があり、新支部長として(有)山田塗装工業 山田義忠氏が選任されました。
よろしくお願いいたします。
11月12日(土)、秋のボランティア活動を行いました。
今回は三島市の「若葉保育園」と伊豆市の「熊坂こども園」の遊具塗装でした。
三島支部に伊豆市在住の会員が増えた事から、今回初めて伊豆市の保育園でもボランティア活動を行いましたが、園長先生が大変喜んでくださり、有意義な地域貢献ができたのではないかと思います。
11月3日、毎年恒例の「みしま大通り宿場祭り」に参加しました。
いつものバルーンアート配布に加え、今年は目玉として文字書きの実演を行い、木片のプレートにその場で名前を書いて希望者に配布しました。
文字を書く姿は一般の方たちも興味津々で人だかりが出来、準備した木片プレートはあっという間に無くなってしまいました。
田畑さん、文字書きごくろうさまでした。
平成28年11月16、17日の二日間で、三島支部研修旅行として沖縄へ行きました。
本州は雨天模様の中、沖縄は2日間とも天候に恵まれ、両日とも30度を越える暑い日となりました。
16日は美ら海水族館にいきました。大きなジンベエザメが3匹悠々と泳ぐ姿や、人魚と間違えたといわれるマナティを間近に見ることができました。マナティは、はたして人魚に間違えるのか少し疑問にも思いましたが(笑)
17日は守礼門や玉泉洞、ひめゆりの塔などを見学して沖縄の歴史に触れる事ができました。
6月11日(土)、三島支部の春のボランティア活動を行いました。
今回は三島市の「光ヶ丘保育園」と、清水町の「清水中央保育所」で遊具の塗装ボランティアを行いました。
後日、子供たちが描いてくれたお礼の絵が届きました。
11月21日(土)、三島支部の秋のボランティア活動を行いました。
今回は三島市の「加茂川町保育園」と、長泉町の「竹原保育園」の遊具塗装を行いました。
10~11月は毎年支部活動のイベントが重なりますが、多くの会員会社の参加でボランティア活動も無事完了しました。
10月25、26日の二日間、仙台方面へ研修旅行に行きました。
25日は松島遊覧船に乗船し、日本三景のひとつ松島の島々をめぐりました。また、伊達政宗歴史館では、蝋人形で再現された伊達政宗の生涯の様子や、東北が生んだ偉人50名の蝋人形展示を見学しました。
26日は青葉城址を見学、仙台の町を見下ろす伊達政宗騎馬像の迫力に感動し、その後、瑞巌寺にて今しか見ることのできない国宝の展示を見てまた感動し、といった有意義な研修旅行となりました。