11月11日土曜日13時〜16時に三島市立緑町佐野保育園と加茂川保育園で恒例の遊具塗替えボランティア活動を実施しました。繁忙期にも関わらず、多数の組合員様にご参加頂き、今年も無事終了する事が出来ました。
ご協力大変有難うございました。
11月11日土曜日13時〜16時に三島市立緑町佐野保育園と加茂川保育園で恒例の遊具塗替えボランティア活動を実施しました。繁忙期にも関わらず、多数の組合員様にご参加頂き、今年も無事終了する事が出来ました。
ご協力大変有難うございました。
今年度も11月3日に開催された、秋の大通り祭りに三島支部はブースを出展し参加させて頂きました。恒例のバルーン、塗料の無料配布等で塗装看板業協同組合三島支部の活動をPRしました。2003年より出展してますので早いもので、20年続く事業となります。事前準備よりの建塗様、タバタ画房様には多忙にもかかわらず、ご協力頂きありがとうございました。参加頂いた組合員の皆様もご苦労様でした、今年も盛況に無事終了する事が出来ました。
10月22日、23日で恒例の研修旅行に行ってきました、今年度は新潟方面です。到着日の夜はかなり寒く、静岡との違いを実感しました。例年通り、バスの中では、呑みっぱなしの楽しい研修旅行でした。幹事の三好大介さん、企画から大変ご苦労様でした。東海バス・トラベルの皆様ありがとうございました。来年度も宜しくお願い申し上げます。
10月4日 13:30より、県連の安全大会を開催しました。三島支部よりタバタ画房、鈴木塗装店の2社が佐野理事長より表彰されました。 令和5年度 大会宣言
「安全はすべてに優先する」という基本理念のもとに、これから始まる年末年始無災害運動を通じ、労働災害のない快適で働きやすい職場作りのため、我々塗装看板専門業者はこの大会を契機として、自分の身は自分で守るという安全の基本をあらためて認識し、重大災害の絶滅を目指して無災害達成のため安全最優先で、一層努力することを宣言します。 です! 皆様ご安全に‼︎
7月13日・14日の二日間、塗装技能士試験の技能検定補佐員として、藤沢・石居の2名で技能試験の補佐に行ってきました。
今年度の試験会場は、今年4月に出来たばかりの静岡県立工科短期大学校の多目的実習棟でした。
1級塗装技能士をめざす若い塗装職人たちが真剣に試験に向き合う姿を見て、塗装業界の未来もまだまだ明るいな、と感じた二日間でした。
6月23日金曜日、伊豆長岡サンバレー富士見にて60周年記念式典と記念卓球大会を開催いたしました。偉大なる諸先輩方々17名が60年前の4月に三島塗装看板業組合を結成いたしました。結成当初メンバー17社中、現在は2社しか残っていませんが、現メンバー30社➕にて次の70周年、100周年と繋げて行く所存です。
幹事の三好さん、山田さん、ご多忙にも関わらず大変ご苦労様でした、ありがとうございました。
静岡県塗装看板業協同組合 三島支部では5月度定例会にて、インボイス制度説明会を開催しました。 質疑応答含め1時間でしたが、初歩から適格請求書発行までの大変理解しやすい説明を沼津市の加藤正一税理士に講義頂きました。
ご多忙の中、加藤先生ありがとうございました。
令和5年1月28日(土)、三島プラザホテルにおいて、静岡県塗装看板業協同組合の新年祝賀会が3年ぶりに開催されました。
今回の祝賀会は三島支部が担当でした。
コロナの影響によっては開催するかどうか難しい状況でしたが、県内各支部からは例年と比べ参加人数の制限をさせていただきながらも、無事開催する事が出来ました。
担当役員、組合員の皆さん、ご苦労様でした。
4月15日木曜日
定時総会を開催しました。
コロナ感染対策の上、時間短縮で行われました。
今回は役員改選に伴い新支部長は(有)岡田塗装の岡田さんに決まりました。
まだまだコロナ禍で行事が制約されますが、今年度もよろしくお願いします😀